政令都市制定の基本政策に則り、平成18年(2006)9月29日に上所校区自治連合会の臨時総会で、上所校区コミュニティ協議会へと改称。翌年、平成19年(2007)5月に第1回上所校区コミュニティ協議会の総会を開催し、新たにスタートいたしました。自治・町内会を中心に、民生児童委員協議会、老人クラブ、保護司会、スポーツ振興会、上所PTA、などの各団体、そして中央区の総合的な行政機関と協働し、教育スポーツ、環境まちづくり、防犯防災、福祉保健など、諸問題の解決に取り組んでいます。「地域の事は地域みんなで力を合わせて解決していく安心安全に暮らせる活気のある地域づくり」を構築しています。

上所校区
コミュニティ協議会
会 長:高島 清
自治・町内会数:29
班数:388班
(令和5年4月現在)
世帯報告数:6,794世帯
(令和5年4月現在)
(上所コミ協調べ)
人 口:およそ
13,588人
(1世帯あたり2人で計算)
総面積:約179ヘクタール
(東京ドーム38個分)
(ビッグスワン30個分)
事務所:
新潟市
中央区
新和3丁目
南地区センター内
メール:
|
準備中